2012年5月5日土曜日

気象遭難事故

2012年5月4日、北アルプスの白馬岳、涸沢岳、爺ケ岳で合計8名の気象遭難事故
が起こりました。

いずれも、天候急変に対応できずに凍死したことが原因です。

事故発生の際の天気図は以下。
(再生ボタンを押すと当日3時からの変化を見ることができます。)

..
低気圧が停滞中

事故現場山域周辺では、低気圧が停滞しており悪天候であることは容易に予想ができます。
GWの山は天候が不安定になりやすく、快晴の時は夏のような暑さですが、
一度天候が崩れると冬山に逆戻りします。

天候の変化に対応するためにも、アイゼンやピッケル、その他冬山装備は必須ですね。
停滞を余儀なくされる場合は、ツェルトや1~2日分の食料、十分な防寒装備、雪山でのサバイバル技術が必要でしょう。

以前にも、北海道のトムラウシ山で遭難死亡事故がありました。

こちらは夏山でしたが、緯度が高いこともあり低体温症で行動不能になったパーティーが事故に遭遇しました。

トウラウシ山の遭難事故の際の天気図は以下。
(再生ボタンを押すと当日3時からの変化を見ることができます。) 

..
こちらも大型の低気圧が停滞中

トムラウシ山遭難事故

山の天気は変わりやすく、遮るものがない森林限界(2500m)以上の山にのぼる際は、天候を読むことも必要になります。

特に雪山の場合は、雪崩遭難等のリスクが高いため十分な知識と技術の習得は不可避でしょう。


2012年5月3日木曜日

雲竜渓谷

時間がなかなかなくて山行記録のブログ更新が滞ってましたが、
2012年1月29日に雲竜渓谷に行って来ました。

今年初のアイゼン歩行、故障明けの脚慣らし兼ねて大迫力の氷瀑を堪能してきました。


当日の天気図

渓谷までは雪の一般道を歩いていきますが、当日は風が結構強かったです。

雲竜渓谷に入る手前でアイゼンの装着


ルートの難易度は高くはありませんが、アイゼンを引っ掛けないようにして歩いていきます。
しばらく進んで行くと氷柱が現れてきました。

渓谷なので風がよく抜けていく

氷が綺麗

どんどんと渓谷を進んでいくと両サイドに大きな氷柱が現れます。

目の前が雲龍滝

アイスクライミングしている人もいました

大迫力の氷柱

結構融け始めていました

聞くところによれば、気温がすこしでも上がるとボキッと折れて
ドーンという轟音と共に崩れ落ちるとのこと。

それでも当日は気温は氷点下近くでした。

雲竜渓谷の氷瀑は、毎年寒波がおとずれる1月から2月の初旬迄
しか見ることができない自然の造形美です。

下山後は崩れていたつららをロックに酎ハイを頂いて、温泉に入って
帰りました^^






2011年12月31日土曜日

高尾山→陣馬縦走

2011年12月17日に高尾山→陣馬山縦走をしてきました。

10月の前半に燕岳でテント泊して以来、実に2ヶ月ぶりの山行です。

蓄積してきた疲労も抜けて、ちょうど身心が鈍ってきたところでした
ので、とても気持ちの良い山行となりました。

天気もよく最高の1日でしたね。

高尾山山頂で富士山をパシャリ

トレイルから見た東京方面
スカイツリーも見えました

気持ち良い山道歩きで陣場山山頂

陣馬山山頂から関東平野を一望できます
夜景はもっと綺麗だろうな~

あの尾根までトレイルランしたら面白そうです

一日中、見事な冬富士を見ることができました

帰りは栃尾方面に降りて、温泉へ。
その後、タクシーで藤野駅まで。

駅の近くにあった焼肉屋さんで打ち上げ!
レバ刺しが最高に美味しかったです。

高尾山→陣馬山は巻き道を使えばアップダウンが少なく、気持ちいいコース。

重登山も面白いのですが、基礎体力向上と筋力向上の為に
今度はトレイルランニングで行きたいと思います。




ダイビング at 勝浦 2ボート

2011年11月23日、勝浦でボートダイビングをしてきました。


ポイントはイソムラとベンテンの2ヶ所。

気温20度、水温20度というところでしたが、勝浦の外海は透明度が高く
15m程度はあったのではないかと思います。

水底まではやや流れが早く、ボートからアンカーロープを伝ってエントリー。

鯉のぼり状態になりながらも(笑)、流されないようにしっかり掴んで水底
まで行きます。

ダイナミックな地形と多様な生物に大興奮でした!

透明度が高くダイナミックな地形

魚群も豊富でした

気持ちの良い水中空間

岩の間をぬって進みます

でっかいヒラメ

はずかしげな
ハナタツ



エグジットもアンカーロープをしっかり握ります

すこし寒いかな~、と思いましたが5mmウェットとフードベストでなんとかなりました。
すこし流れもありましたが、プールトレーニングのおかげもありまして、特に気になること
はなかったですね。

気持ちの良いダイビングでした!


2011年10月22日土曜日

北アルプス 燕岳 ~その2~

北アルプス 燕岳 ~その1~ のつづきです。

外気温は氷点下、テント内は多少は暖かく5度くらいはあったでしょうか。

4時半に起床して、テント場からご来光を待ちます。

テント場からのご来光

富士山と白峰三山

燕山荘も朝日を浴びて綺麗

槍ヶ岳

そして燕岳

 イルカ岩にゴリラ岩

この日の燕岳は、3連休ということもあり大混雑。
2日目に登ってくるパーティーもいるので、登山道は渋滞が予想されます。

下山が遅くなるとその分ゆっくり温泉に入ることができない!

ということで、ご来光を見たらすぐにテントを撤収して、下山開始です。

すっかり朝になって快晴の中、リズムよく下山開始

槍ヶ岳方面にも雲はなし

順調に下山をして、合戦小屋→富士見ベンチ→第3ベンチ
→第2ベンチ→第1ベンチと足早に通過。

ところどころで渋滞に立ち止まりながらも、下山できました。

登山道入り口の露天風呂に入浴

1泊二日のテント泊でしたが、北アルプスの表銀座を堪能することができました。

晩秋の2700mテント泊では、さすがにTHERMAREST(サーマレスト) Z Liteだと
寒さが伝わってくる・・・。

R値(熱抵抗値)2.2の断熱材のみでは、やっぱり寒いかな~?
ということで、下山後にEXPEDのマットを海外通販でポチッとしてみました。

EXPED SynMat Pump

エアマットなのですが、中に化繊が入ってるので断熱性能はバツグン。
R値(熱抵抗値)は4.9です。

THERMAREST(サーマレスト) Z LiteのR値(熱抵抗値)2.2と合わせると
7.1になるので十分暖かいでしょう。

シミュレーションでは、マイナス17度までOK。
厳冬期を除く2,500mクラスまで耐用可能ですね。

こんな風にふくらませます↓


THERMAREST(サーマレスト)のPROLITE PLUSも検討したのですが、こちらのほうが
暖かく、コンパクトになります。

断熱性能最強は、EXPED DOWNMAT 9でR値(熱抵抗値)はなんと8!です。

とはいえ、EXPED Synmat7でも、2000mクラスの初冬のテント泊程度であれば問題なさそうです。